生活に密着してきたIT

以前は、仕事でもプライベートでも、外出する場合、外に出たらもう連絡がつかなくなるので、出かける前に行き先を告げるのが基本でした。
でも今は、アンテナがつながるところなら、どこにいても、携帯電話で連絡を取ることができます。
今では当たり前ですが、以前はこんな生活が到来するなんて夢にも思いませんでした。
その機能で、登山で道に迷って遭難した人が無事に見つかったというニュースもよく聞きます。

小さい頃、いわゆるお金持ちの人の立派な車に乗せていただいたことがあるのですが、車内に電話があって、ものすごくびっくりした覚えがあります。
また、GPS機能がついていれば、子供さんの居場所も知ることができて、親御さんたちも安心だと思います。
それから、外出していても、携帯から指示を出せば、帰宅する頃には、電気やエアコンなんかがちょうどいい塩梅になっているという、すごい機能もあるそうです。
このくらいはきっと序の口で、これからもっともっといろんな便利な機能が開発されていくんだろうな、と楽しみです。

人間が考えていることは、タイムトリップ以外は何でも実現すると聞いたことがあります。
いくら頑張っても、自分の脳というのは数%しか使っていないので、脳をもっともっと開拓すれば、本当に何でも実現するような気がします。
私自身は脳を開拓するモチベーションがほぼ無いので、開拓した方の力に乗っかって、IT生活を楽しみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。